免疫力を高めましょう♪
- retreat0121
- 2018年11月5日
- 読了時間: 3分
川崎市宮前区鷺沼の温活×代謝改善Salonリトリトのかっきーです♪
最近、夜が寒くて
ちょっと出歩くのに
薄手のダウンを出しました
もともと寒がりだけど
こんなに早くからダウン出してたっけ?
と去年を思い出してましたが...
去年は去年の私だから!
あんまり関係ないな...
と意味不明(>人<;)
とりあえず冷えないように
ホットストーンをのせています
本当はドンパ をかけたいけど
自分でかけるには面倒くさい(´;ω;`)

自分でかけるには
こんなにタオルまいて防寒してとか
なかなかやらないからなぁ笑
本当はドンパ (高周波)
めちゃいいのですよ!
深部から身体を温めて
基礎体温&代謝をあげてくれるので♪
先日かっきーは
なんとなく芯から寒い感じがあり(悪寒?)
そのまま翌日風邪っぽい症状が...
免疫落ちてたんでしょうね。
って事でどうすれば『免疫をあげられるか?』
1.体温を下げない
2.質のいい睡眠をとる
3.笑う
4.無理の無い程度の運動
5.飲酒は適度に
6.十分な休養をとり、ストレスをためない
7.喫煙は控える
8.水分を摂取する
ここまで書き出して
意外と難しくないー?
と思っちゃう項目もチラホラ笑
今日はまず
『体温を下げない』
平均体温(36.5℃)から1℃さがるだけで
人の免疫は37%もさがっちゃうのです
その分風邪や病気にかかりやすくなっちゃう
逆に平均体温から1℃上がると
免疫が約60%活性化すると言われていて
体温が免疫力と大きく関係しているのがわかりますか?
風邪を引いた時に熱が出るのも
体温を上げて免疫力を上げているんです
体温が低いと
様々な病気にかかりやすかったり
悪い菌を殺せなかったり...
風邪などの時に熱が出た方が
早く治るのもそのおかげなんです(>人<;)
もしも体温が1℃下がったら?
・免疫力が37%低下
→風邪や病気にかかりやすくなる
・基礎代謝が12%低下
→代謝が低下する事で1ヶ月で体重が1〜2kg増える事も!!
・体内酵素の働きが50%低下
→栄養の消化+エネルギー生産力も低下(結果太りやすい身体に)
・ガン細胞の活性
→ガン細胞は35℃を最も好み、39.3℃以上で死滅すると言われています。もともとの体温が低いと、風邪を引いても熱が出ない、出にくい(頑張っても1℃とか)ので、39℃なんて...(*_*)
↑まとめるとこんな感じ!!
免疫と体温って
実はすごく関係があるんですよ〜
もともと男性と比べると女性の方が
筋肉量も少ないし脂肪も多いので
冷えやすいんです
脂肪は一度温まると温かいけど
冷えちゃう身体も冷やしちゃう
結構厄介なもの
全くないのはダメですが
適度には必要なんです。。。
まず冷やさない事は先決だけど
基礎体温低い方は
ここを上げていくのをまず頑張って欲しい
サロンではドンパ を使って
深部を温めて、代謝を上げていきます

体質改善に興味のある方は
ドンパ オススメです♪
かけ続ける事で
身体が変わってきますよ!
ホットストーンよりもドンパ をオススメする理由は、熱の入りが全然違うから
深部加温できるのは
高周波ラジオ波が最も得意なんです♪
明日は2の質のいい睡眠をとる!
を書きますね〜
Comments