top of page

食べ物が身体を作る♪


川崎市宮前区鷺沼の温活×代謝改善Salonリトリトです♪

食べ物が身体を作る!

そんなの、当たり前の事で

今更言われなくても知ってます...ですよね^_^;;

最近、やっぱりそうだよねー

食生活悪かったよね〜...と

1年を振り返ってしみじみ思った事がありました

なぜ今頃1年を振り返ったのかは置いといて笑

実はある時期から

私腸の動きが悪くて...

動きが悪いとかいう以前に

動いて無い気すらするほど...

気付いた時に対処しようと

まずセルフマッサージ

それでもなんだか動いてる気がしなくて

お茶を色々変えてみたりと

本当色々試したのですがダメで...

腸の動きが悪くなると

当然便秘もしちゃうし

場合によっては便秘下痢を繰り返したり

そこから当然お肌の調子も悪くなり

消化吸収が上手くいかないので

浮腫みや、果ては太ったり

動きが悪い原因は様々で

食事(栄養バランス)・運動・自律神経etc....

私の場合も運動まずしない(^^;;)

食事も外食多い、夜寝るのも起きるのも不規則

そりゃー、調子も悪くなるよね...

色々やった結果

根本を正そうと

まず外食をほぼやめました

ただそれだけじゃ当然

何にも変わらない

って事で食事の『質』の見直しを行い

最近は腸に良いものを食べるように気がけています

例えば発酵食品

納豆だったりお味噌だったり甘酒なんかも

そこに少々盲点だったのが

普段糖質をあんまり取らないので

敢えてとるようにした事

極力お米で....

糖質制限して便秘になった方

実は結構多いんですよね...

私の場合痩せたいから制限してたわけじゃないんだけれど、もともとあんまり白米が好きでは無くて。(雑穀や玄米なら好きなんだけど)

パンは好き...なんだけど

でもあんまり食べないんだよね。。

なので、敢えて気がけてとっています

そこに加えて

先日大阪での栄養学で学んだキャベツ!

前回学んだ事が「隠れ貧血」なる

鉄不足のお話だったんですが。

鉄をとるために効率良いのがヘム鉄で

ヘム鉄を含んだ食材って結構限られていて。

ちあき先生が大阪のサロンの先生のブログで

キャベツでのバランスのいい栄養のとり方をアップされていたものをリプログされていたのをみて、最近は真似して毎日とっています♪

キャベツってスーパーフードなんですって!

お野菜の中でも

唯一鉄がとれるんですって

ビタミンCも入ってるし...

ちなみに生キャベツですよー!

ホルモン免疫栄養学で

ちあき先生が言っていたのですが

『出汁からとった味噌汁にワカメとキノコ類と豆腐(言ってたかな)にキャベツお茶碗一杯分とったらいい』(原文ではございません。何となく理解(?)した感じの内容です)

食物繊維もとれそうだし

じゃぁキャベツとるかー!と

毎日食べています♪

続ける事約10日

ここにラジオ波をたまにあてていて

ようやく腸が正常に動く様になりました

1番驚いたのが

もともと長い事、毎日はお通じ無かったのが

最近では朝起きたらお通じが...

食べ物一つでこんなに変わるんですね(*´Д`*)

何となく、食事だけでは不安なのもあり

ヘム鉄と抗酸化のサプリは飲んでいるので

その力もあるのかもだけど...

毎日の事だからこそ

食事は大きいですよね

1日にとれる量も限られているし...

軽い不調を感じる方

一度食事の見直しもしてみて下さいね

関係ないですが...

本日は鷺沼のパン屋さん

ぷくぷくさんへ行ってきました


あんこ入り塩パン

焼き立てを頂いてきました!

糖質の塊だな〜と思いつつ。。。

ご馳走さまです♪

Comments


Copyright(c)2015 鷺沼の隠れ家アロマサロン リトリト All rights reserved.

bottom of page